バイク買取査定

バイク買取出張査定、実際に依頼してみました【ヤマハ セロー250編】

2015/03/10
文/野岸 泰之 構成/バイクブロス・マガジンズ編集部


バイク買取の出張査定については、「買取業者とどんなやりとりをするかわからない」、「実際に呼んでみるのは不安でなかなか頼めない」とお考えの方、案外多いのではないでしょうか? 確かに、個人でバイクを売却する経験はそう何度もあるものではないし、ましてや初めて買取りを依頼するとしたら、不安も大きいことでしょう。

そこで今回は、実際に買取業者に出張査定を依頼し、どんな流れで査定が行われるのか、レポートしてみたいと思います。

kaitori_10_1

バイクの出張買取査定、実際はどんなことをするの?

イマドキの買取業者はスマート!?

今回、買取出張査定を依頼し、取材にご協力いただいたのはテレビCMでも有名な『バイク王』さんです。バイクブロス社員H氏の愛車、ヤマハ セロー250(2011年式 走行距離約2万4,000km)を査定してもらいました。

ネットで買取査定を申し込むと電話がかかってきて、バイクについてざっと走行距離や状態を説明した後、日時や場所の打ち合わせをします。当日、待ち合わせ場所で「いったいどんな人が来るんだろう?」とドキドキしながら待っていると、現れたのはモダンなユニフォームに身を包んだ爽やかなイケメン。

「ご依頼ありがとうございます。今回買取査定を担当させていただきます、バイク王荒川店の小林と申します」

kaitori_10_2

態度や言葉遣いもていねいでホッと一安心。最近の買取業者は昔とイメージが違いますね。

その後、免許証や車検証などを確認し、「盗難届が出ていないか調べます」とか「トータルで1時間ぐらい時間がかかります」という説明があり、さらに特定商取引法についての説明などを受け、同意したところでいよいよ査定がスタートです。

kaitori_10_3

査定にはケータイとタブレットを駆使

バイク王ではきちんとした研修とOJT(先輩に同行して実際に現場で学ぶ)をこなし、社内審査にパスした人だけが、お客様のもとで買取査定を行えるとのこと。そして単なる査定士ではなく“バイクライフプランナー”として、お客様のより良いバイクライフを提案していく、という存在を目指しているということです。

kaitori_10_4

「まずはお客様ご自身にエンジンをかけていただきます」と小林さん。その後、外観ほか各部のチェックに移りますが、取り出したのは携帯電話(ちなみにガラケー)とタブレット(こちらはiPad)。真横や正面、傷などはアップにして指をさしながら、さまざまな場所の写真を携帯で撮影し、同時に状態をチェックしていきます。これらの写真は本部に送信しているのだとか。

kaitori_10_5

「バイクの状態を本部と共有することで、最新の中古バイクマーケット情勢も加味しつつ、適正な買取価格がご提示できるんですよ」と小林さん。

気になるチェックポイントですが、外装、エンジン、フレーム、足回り前後、保安部品など6つのカテゴリーに分かれ、合計70項目に及ぶと言います。小林さんはそれらのポイントについて、迅速かつきっちりとチェックしては、タブレットを操作しています。項目ごとにそれぞれ点数をつけてタブレットに入力し、数値化することで客観的な評価を行なっているのだとか。買取査定もハイテク化、IT化が進んでいるんですね。

査定に大切なのは人間力!?

さて、一通り査定が済むと、買取価格が提示されます。そこですんなり話がまとまれば良いのですが、そうもいかないのが現実ですよね。

バイク王ではお客様の要望をできるだけ汲み取るため、“バイクを売って乗り換える”のか、乗り換えるなら“どんな車種を考えているのか”、このバイクに“どんな思い入れがあるのか”など、査定を進めながらお客様とバイクについて話し、コミュニケーションをとりながら金額だけではない“次を見据えた話”をするそうです。

「我々バイクライフプランナーに大切なのは、査定の技術はもちろんですが、お客さまと心を通わせるコミュニケーション力こそ、もっとも重要だと思っています」


取材協力
バイク王荒川店 バイクライフプランナー
小林 資(こばやしたすく)さん
H氏の愛車、最終的な金額はヒミツとのことですが、あれこれ話し合って最終的に双方が納得して買取成立となったようです。出張買取査定って、思ったより手軽だし、合理的で安心できるシステムでした!

kaitori_10_5

小林さんによると「じつは、買取業者によって得意なバイクのジャンルや、買取りを強化している車種があったりするんです」とのこと。インターネットで買取一括査定を依頼すれば、複数の買取業者と手間いらずでコンタクトが取れます。その中から自分のバイクに適した業者を選ぶのも、賢い選択と言えるでしょう。